よくある質問をまとめてみました。
私とお話ししてるような気持ちでお読みいただけると嬉しいです。

お店を利用するには予約は必須ですか?

基本的にご予約制で営業しております。
なぜなら、お席が3席しかなく、私一人で営業しているからです。

また、予約制で営業していて良いことは、お客さまにゆっくりご利用頂けるところです。
紅茶の好きなお友達のおうちに遊びに来たように、茶葉から丁寧に淹れた紅茶を手作りティーフードと楽しむ、のんびりしたティータイムをお過ごし頂けます。
これは、大手チェーン店とは大きく違うところではないでしょうか。

当日、お席に空きがある場合は、ご予約がなくてもご案内しておりますが、お席の準備やご提供にお時間がかかる場合がありますので、ご理解の上ご来店ください。
当日、お電話でご連絡頂けるだけでも、随分助かります。

どこから予約できますか?

①公式HP 予約フォーム
仮予約→本予約と、メールが2回送られます。
大体、一両日中に応答があります。

②お電話
☎076-254-1227までお電話ください。
※接客中にてお電話に出られない場合もございます

上記にて承っております。
SNSのDMやコメントでは受け付けておりませんので、お気をつけください。

席の時間制限はありますか?

モーニング(8:00~11:00)は1時間半、
ティータイム(11:00以降)は2時間でタイムテーブルを組んでおります。
後ろのご予約が迫ってきた場合、ご退席のお声掛けをさせて頂いております。

11時に予約しても、モーニング利用できますか?

できます。が、ご予約の際に、「モーニング利用」の旨をお伝えください。
11時からはティーセットのご提供にメニューが替わるため、この時間はティーセットの準備に切り替えています。
メニュー表記上、モーニングは11時まで、となっておりますので、11時までにご来店いただいた場合はご提供しておりますのでご安心ください。11時を過ぎてしまうと、ティーセットのメニューに切り替わり、モーニングセットはご提供できません。

テイクアウト利用したいのですが

テイクアウトだけでもご利用頂けます。
入ってすぐのレジカウンターでお声がけください。
その場でスコーンやお飲み物をご注文頂けます。
ドリンクをご注文の場合は、お湯を沸かすお時間を頂いております。
その他、ご予約のお客さまを優先しておりますので、お時間に余裕がない方の場合は、お電話で予めお取り置きの対応も致しております。
☎076-254-1227(接客中にてお電話に出られない場合もございます)

お店の場所がわからないんですけど

お気軽にお電話ください。
☎076-254-1227
今どこにいるかをお伝えください。お近くまで来ていれば大体は道案内できます。

Googlemapでも、ほとんどの場合は道案内が成功します。
到着しない場合は、裏道かもしれません。もう1本隣の太い道に出てみてください。

看板を出していないので、もしかしたら前を通り過ぎているかもしれません。
ティーポット型のランプが灯っていて、スコーンの白い自販機が置いてある、駐車場が車4台停めれる、紅茶色の屋根の白い小さなおうちです。

紅茶しかないんですか?

当店は、シングルオリジンティーにこだわった紅茶専門店です。
ドリンクメニューには紅茶を含むメニューばかりご用意しておりますが、一部紅茶を使わないものもございます。HPのメニューをご参考にしてください。

ティーフードは、スコーンや単品スイーツ、ティーセットのご用意がございます。
紅茶と一緒に楽しんで頂く内容としてご用意しております。

サンドイッチやパンケーキはないんですか?とお問い合わせ頂くこともありますが、2024年の移転を機にメニューを整理し、現在はご提供しておりません。

紅茶に詳しくないんですが、行ってもいいですか?

紅茶を楽しむ気持ちがあれば、大歓迎です。
渋くて飲めないような紅茶は置いてありません。
選びやすいように茶葉の種類を厳選し、ティーカタログなどもご用意しております。
「どんな紅茶だろう?」「この香り気になるな!」
と、軽い気持ちで自由にお好みをお選びください。
どれを選んでいただいても、美味しい紅茶ばかりです。

逆に言えば、
「どれでもいいです」「おすすめください」
と、メニューも見ないで注文される方は、他のお店の方が満足度高くお過ごし頂けると思います。

子供や赤ちゃんを連れて行ってもいいですか?

当店には、お子様用メニューや設えがございません。
ベビーカーやチェア、離乳食などは必要に応じてお持ち込みください。

実は、お店があまりにも居心地がよく、テンションが上がってしまうお子様もいらっしゃいます。
おうちのようにはしゃぎまわったり、大きな声を出して遊ぶようなお子様は、残念ながらお断りしております。
ママやパパと一緒に大人のようなティータイムを過ごしてみたい!という大人びたお子様もいらっしゃいますし、お子様の年齢制限はしておりません。
ただ、長時間の大人のティータイムに我慢できずに泣き出すお子様も見かけますので、私としては、お子様のストレスになったりケガの恐れのないように、当店をご利用頂きたい気持ちです。

……あえて言うならば、「お店の人に怒られるからやめなさい!」という躾をされているご家庭は、他のファミレスなどのご利用をお願い申し上げます。

今後、トラブルが起こるような場合は、やむを得ず年齢制限を設けることがございます。

ワンドリンク制なんですか?

お一人おひとつ、ドリンクのご注文をお願いしております。
ご同意頂けない場合は、他のお店をご利用頂いております。

お子様の場合は、ご用意している中に飲めるメニューがあればご注文頂いております。
「それってどれくらいの子供ですか?」
う~ん、一人分の食事が食べられる、自分でお金を払える事などがひとつの目安かなと、私は思っています。
お小遣いを持って友達同士で背伸びしてみた!とお見受けするときは、一人前のレディやジェントルマンとしてご対応しております。

注文したもののシェアはできますか?

お飲み物は、お一人おひとつのご注文をお願いしておりますが、
その他ティーフードはシェアしていただいて大丈夫です。(アフタヌーンティーセットを除く)

例1:2名でお越しの場合
ホットティー×1、フルーツティー×1,スコーン盛り合わせ×1
例2:3名でお越しの場合
リトポのティーセット×2,フルーツソーダ×1

アフタヌーンティーセットだけは、ご予約頂いた人数分でのご利用です。
あしからず。

写真は撮っていいですか?

お断りしているのは、
・お店の外観の撮影(住宅街だから近隣に配慮して)
・動画(写真よりも声や映り込みの制限をかけずらいから)
・執拗な店内の写真撮影大会(ただ単に迷惑)
・メニュー表の撮影、アップロード(変更する場合があるから)
です。

お席についての撮影、ご注文頂いたお料理のお写真は、たくさん撮ってください。
他のお客さまのご迷惑になっている場合は、お声掛けすることがあります。反省してください。

ネットでご予約を頂いている場合は、撮影についてはご利用規約に含まれておりますので、ご理解頂いてご来店される方ばかりです。
いつもありがとうございます。

給水だけでも利用できると聞いたのですが

当店は「my mizu」に登録しています。
お散歩途中の給水にお立ち寄りください。
冷たいお水を無償でご提供しております。
マイボトルをお持ちの方にもお水を入れられます。